車検のコバックの料金や評判、整備の実態は?実際に受けてみて、メリットやデメリットなどを検証します!

車検を受ける際、どこの店舗に行けば安いか悩む方も多いと思います。

結論から言うと、ユーザー車検が一番安いですが、かなりクルマの知識がないとなかなか難しいです。

今回、私は車検のコバックで車検を受けましたので、料金や流れなどを紹介したいと思います。

 コバックの車検の種類

コバックは、作業時間が短く、料金が安い順に「スーパークイック車検」、「スーパーテクノ車検」「スーパーセーフティー車検」の3つの種類の車検があります。

しかし、店舗によっては、「スーパークイック車検」と「スーパーテクノ車検」は、どちらか1つだけの場合が多いです。

車検の種類 車検の内容 作業時間 料金 割引料金 支払い
スーパークイック車検 点検のみで整備は行わない 30分~ 9,500円 なし 現金のみ
スーパーテクノ車検 簡単な整備のみ行う 60分~ 13,000~18,000円 会員割引など少し 現金のみ
スーパーセーフティー車検 100項目の点検を実施 1日 22,000~28,000円 早期割引など多数 現金とカード

 

スーパークイック車検が安くていいかにゃ?

私が行った店舗では「クイック車検」がなく、一番安い「テクノ車検」を受けようとしました。

しかし、担当者に言われたのが、テクノ車検は「整備は基本的に自分で行なってもらい、車検を通すことのみを行う車検です」とのことでした。

つまり、「クイック車検」と「テクノ車検」は、ユーザー車検とほとんど変わりませんので、私は「セーフティー車検」を受けることにしました。

クイック車検かテクノ車検を受けるなら、ユーザー車検を受けた方がいいニャ

また、店舗によって異なりますが、「クイック車検」と「テクノ車検」は全て現金払いのみ、「セーフティー車検」は法定費用は現金、他の費用はクレジットカード払いが可能なところが多かったです。

 車検のコバックの料金体系

コバックの車検の料金は、地域によって微妙に異なります。ここでは、中型自動車クラスを例に見てみますね。

料金体系の例

中型自動車クラス スーパークイック車検 スーパーテクノ車検 スーパーセーフティー車検
基本料金 9,500円 13,000円 24,552円
最大割引 ー3,500円 ー7,000円
自賠責保険 25,830円 25,830円 25,830円
重量税 24,600円 24,600円 24,600円
印紙代 1,000~1,200円 1,000~1,200円 1,000~1,200円
割引後車検価格 60,930円~ 60,930円~ 68,982円~

※全国料金、税抜価格です。料金は地域によって異なります。

コバック自体の料金は、「基本料金」と「最大割引」ニャ!

表は中型車ですが、基本料金は車種を問わず「クイック車検」は9,500円、「テクノ車検」は13,000円としている店舗が多いです。

「セーフティー車検」は大型車になるにつれ、料金が上がっていきますが、その分、適用される割引も多いです。

ところで最大割引って何?

「最大割引」に要注意!

コバックの料金表は、最大割引「3,500円」や「7,000円」が適用された後の合計金額が表示されています。

しかし、この最大割引額は、様々な割引特典をすべて利用した金額で、最初からその割引額にはなりませんので、注意してください!

にゃんだと?

 割引料金は?

コバックの料金表には、「最大割引」と表示されていますが、どのような割引があるのでしょうか?

コバックの割引料金は、店舗によって異なっています。「クイック車検」は割引料金はないようで、「テクノ車検」は割引の項目が少ないようです。

主な割引料金表

割引 内容 スーパー
テクノ車検
スーパー
セーフティー車検
会員割引 コバサン太のステッカーが貼り付け 1,000円 1,000円
ペア割引 知り合いと一緒に車検を受ける 1,000円 1,000円
入庫即日決定割引 入庫日にそのまま車検 1,000円 1,000円
ネット予約割引 ネットで予約 0~500円 1,000~2,000円
平日割引 月~金曜に車検を受ける 1,000円 1,000円
代車不要割引 代車が不要の場合 1,000円
初割 その店舗で初めての車検 1,000円
新車初回割引 新車で初めての車検 5,000円
早期割引 1週間以上前の予約 1,000円
1ヶ月以上前の予約 1,500円
3か月以上前の予約 2,000円
6ヶ月以上前の予約 2,500円
2年以上前の予約 4,000円

※店舗によって異なります

2年以上前の予約は無理ニャ…

この中で、適用されやすい割引は「入庫即日決定割引」や「ネット予約割引」、「1週間以上前の早期割引」くらいで、合計3,000円ほどです。

「平日割引」や「代車不要割引」は実施店舗が少なかったです。

乗り換え割引

これ以外にも、今まで他社で車検を受けていて、初めてコバックで車検を受けると、「乗り換え割引」として、3,000円引きになるキャンペーンをしょっちゅうやっています。

私も、知らずに車検を受けたら、いつの間に割引になっていてお得でした。

このように、割引料金表の「最大割引」を適用するのは難しいですが、臨時のキャンペーンなどで、色々割引されるので、結果的にかなり安くなります。

トータルしたら5,000~6,000円引きは出来るかもニャ!

 

 申し込みの流れ

コバックの車検は完全予約制ですので、事前にネットか電話で予約します。ネットで予約すれば、「スーパーセーフティー車検」ならネット割引が適用されるのでお得です。

電話割引をやっている店舗もあるニャ…

ネットか電話で予約

コバックのホームページのお問い合わせか、電話で予約します。

ただし、楽天車検から申し込むと、楽天ポイントが溜まり、またインターネット割引も適用されるので、私はそこから申し込みました。

▲楽天車検からだと楽天ポイントが貯まります

予約を入れただけで、まだ車検の日時は決めなかったニャ…

確認の電話やメールが来る

その後、コバックの担当者から電話があり、「車検の種類」と「車検の日時」を決めます。

決めたこと

  1. 車検の種類
  2. 車検の日時

車検当日に持参するもの

  1. 車検証
  2. 自賠責保険証
  3. 自動車税の納税証明書
  4. 印鑑
  5. 任意の自動車保険証
  6. 車検費用
任意の自動車保険証もいるのかニャ?

セーフティー車検は1日かかるので、「朝入庫して夕方受取」か、「夕方入庫して翌日受取」かを選べるようで、私は「朝入庫の夕方受取」を選択しました。

車検当日

当日に、予約した店舗に行きます。担当者に持ってきた書類を見せて、手続きをします。

▲コバック到着!

持参するよう言われた「任意の自動車保険証」は不要だったニャ

整備内容の確認

担当者から、整備する内容や、整備箇所の確認をしました。

私が整備を頼んだ箇所は、

  1. エンジンオイルの交換
  2. ブレーキオイルの交換
  3. オイルエレメントの交換
  4. 車内と車外の清掃(無料)
無料の車内の清掃をするかどうか、ちゃんと聞いてくれたにゃ!

その後、整備士が車を詳しく調べるため、10分ほど店内で待機します。

追加で必要な整備、料金の説明

車を詳しく調べると、車検を通すのに必要な整備と、安全上行なった方がいい整備の説明を受けます。

そして、整備する箇所の金額、法定費用などを計算し、車検の合計金額を説明されます。

ディーラーのように、勝手に整備されて、後から高い金額を請求されるのではなく、自分で整備箇所を頼め、事前に料金が分かるのが非常にありがたかったです。

ボクはワイパーゴムとスタビラーザーリンクの交換を頼んだニャ

また、ホームページには、客の前で車の状態などを説明すると書かれてありますが、それは私の店舗ではなぜか行いませんでした。

▲実際にはしなかった

行なってほしかったニャ…

車検が終わるまで待機

「スーパークイック車検」と「スーパーテクノ車検」は、短時間で終わるので、店内で待機も可能です。

「スーパーセーフティー車検」は、1日ほどかかり、代車が無料なので、一時帰宅するといいです。事前に終了予定時刻を教えてくれます。

車検の種類 作業時間 待機方法
スーパークイック車検 30分~ 店内待機
スーパーテクノ車検 60分~ 店内待機
スーパーセーフティー車検 1日 代車無料なので帰宅

 

車検終了

車検の終了予定時刻になったら、店舗を訪れます。行った車検の内容などの説明を受けます。

▲法廷の点検箇所より圧倒的に多く、しっかりやってくれています!

交換したスタビライザーを見せてもらったニャ

料金の支払い

店舗によって異なりますが、クイックとテクノはすべて現金、セーフティーは車検費用のみクレジットカード払いが可能です。

車検の種類 法定費用 車検料金
スーパークイック車検 現金 現金
スーパーテクノ車検 現金 現金
スーパーセーフティー車検 現金 クレジットカード払い可

※店舗によって異なります

▲私は115,000円ほどでした

以前、私が車検を受けていた場所は12~13万かかっていたので、少し安かったです。そして、新しい車検証と車検標章は後でまた取りに来ないといけないようです。

郵送してくれないのかニャ?

メンテナンスアドアバイス

最後は、自分の車に案内されて、整備士が今回行なった整備の内容などの説明をしてくれます。

そのはずですが、私の店舗の場合は、整備の人がタイヤのナットを締めるところを一緒に見るだけでした。

▲こんなほほえましい光景は実際にはしなかったです

形だけニャ…

 

 車検の種類はどれを選ぶ?

コバックで車検を受けようとする人は、「クイック車検」か「テクノ車検」か「セーフティー車検」かで迷うと思います。

一番安い「クイック車検」と「テクノ車検」にしたいと思う方は多いですが、それらはユーザー車検と同じように、車検を通すだけで、整備は自分で行なうことになります。

そのため、クルマにあまり詳しくない方は、「セーフティー車検」を受けた方がいいと思います。

セーフティー車検なら割引も多く、カード払いも可能だニャ!

 

 良かった点と悪かった点

私が実際にコバックで車検を受けてみて、よかった点と悪かった点をまとめてみました。

良かった点

  1. 整備する前に、整備が必要な箇所、した方がいい箇所を説明してくれた
  2. 事前に料金を説明してくれた
  3. 車検を終えた後、交換した部品を見せてもらえた

悪かった点

  1. 実際に車を見ながらの整備箇所の説明はなかった
  2. 車検証、車検標章は後でとりに行かなくてはいけない
店舗によって異なるかもニャ

 コバックの評判

コバックは、どのような評判なのかを調べてみました。

いい評判

 

「安い」、「整備箇所をきちんと説明してくれる」という意見は多かったニャ!

悪い評判

 

車検通したのに車の調子がおかしいという意見もありましたニャ…

 

 まとめ

このように、コバックは事前に整備する箇所、料金の説明があったことは、とても安心できました。

料金も比較的安かったです。ただ、ホームページに書かれてある料金表は、最大割引の適用後なので要注意です。

コバックは楽天車検から申し込めば、楽天スーパーポイントが貯まりますので、お得ですよ。

ディーラーよりは確実に良かったニャ!