マクドナルドやミスタードーナツなど、楽天ポイントカード加盟店なら、楽天カードで、楽天ポイントを貯めたり使うこともできます。
今回は、その楽天カードがなくても、楽天ポイントを使ったり、貯めたりできる「楽天ポイントアプリ」を紹介します。
- 「楽天ポイント機能」が付いていない楽天カードの方
- 買物の時に、楽天カードを忘れた方
- 街での買い物で、期間限定ポイントを消化したい方
楽天カードの「楽天ポイント機能」
楽天カードには「楽天ポイント機能」が付いていますが、2015年12月以前に発行された古いカードにはその機能が付いていません。
そのため、街での買い物で楽天カードを出しても、貯まった楽天ポイントが使えません。
▲裏にバーコードがないカードは楽天ポイント機能がありません
楽天ポイント機能を付ける
以前の、楽天カードでも「楽天ポイント機能」を付けることはできますが、有料で1,080円かかってしまいます。ただし、Edy機能も付与すれば、無料でつけれます。
しかし、スマホの「楽天ポイントアプリ」をインストールすれば、楽天カードを掲示することなく、街での買い物で楽天ポイントを使うことができるようになります。
楽天カードの更新時に「楽天ポイント機能」が付く
2015年12月以前に発行した楽天カードを持っている方で、カードの更新を迎えると、自動的に「楽天ポイント機能」が付きます。
カードが更新を迎える方には、楽天からメールが来て、「楽天ポイント機能」が付くことと、Edy機能の付与などを選択できます。
▲Edyの付与、キャッシング枠、リボサービスの選択ができます
楽天ポイントカードアプリのインストール
まずは、スマホで楽天ポイントカードアプリをインストールします。
アプリをインストール
インストールするといろいろ楽天ポイントアプリの紹介が出てきますがスキップします。
▲楽天ポイントアプリをインストールします
楽天アカウントでログイン
その後、楽天アカウントでログインします。
▲自分の楽天アカウントでログインします
完了です!
ログインできれば完了です。表示されるバーコードを店員さんに見せれば、楽天ポイントを使ったり、貯めたりできます。
▲このバーコードを読み取ってもらえばポイントを使えます
使えるお店を地図で探そう!
楽天ポイントカードアプリは、地図上で使える近くのお店が分かるのでとても便利です。
まずはアプリを起動し、GPSをONにします。左下の「使えるお店」をタップすれば、地図上にお店が表示されます。
▲地図上に分かりやすく表示される
店舗情報を詳しく調べる
地図上のお店をタップすれば、その店舗の情報分かります。
▲お店をタップすると詳細な情報が分かる
ポイントを「貯める」だけか、「使える」こともできるか、またどれくらいでポイントが貯まるのか、など詳しく表示されます。
ガソリンスタンドでは使えない
「楽天ポイントカードアプリ」は、バーコードを読み込ませるため、セルフスタンドなどのガソリンスタンドでは利用できません。
その代わり、「楽天ポイントカード」をもらえば、ガソリンスタンドでも楽天ポイントを利用できます。

まとめ
このように、楽天ポイントアプリは、楽天ポイント機能の付いていない古い楽天カードの方にお勧めです。
このアプリを使うことにより、街ので買い物で楽天ポイントを使えるので、期間限定ポイントも手軽に消費できますよ!