レンタルモバイルWiFiの一つに、新しく出てきた「縛りなしWiFi」というサービスがあります!
「縛りなしWiFi」って、何のひねりもない、そのままのネーミングですが、文字通り2年契約などの契約期間の「縛り」がなく、解約違約金がかかならいサービスです!
と言いながらも、2019年5月、「縛っちゃうプラン」という3年縛りのプランも新設されました。
この「縛りなしWiFi」は、どんなメリット、どんなデメリットがあるのか検証したいと思います。
プランは2種類
まず、「縛りなしWiFi」は2つのプランがあります。名前の通り、契約期間の縛りがない「縛りなしプラン」と、3年契約の「縛っちゃうプラン」です。
縛りなしWiFiのプラン
プラン名 | 契約期間 | 解約違約金 |
縛りなしプラン | 契約期限なし | 0円 |
縛っちゃうプラン | 3年契約 | 15,000円 |
縛りなしプランは、解約申請してから翌月末が解約日となり、最低1ヶ月以上の利用が必要になりますが、それを超えればいつでも解約可能です。
一方、縛っちゃうプランは3年契約で、更新月以外に解約すると、解約違約金15,000円がかかってしまいます。
今回は「縛りなしプラン」について見ていきたいと思います。
料金体系は?
では、縛りなしWiFiの「縛りなしプラン」についての料金表をまとめてみました。
縛りなしプランの料金体系
縛りなしプラン | 料金(税抜) | 備考 | |
初期費用 | 事務手数料 | 0円 | |
月額費用 | 月額料金 | 3,300円 | 初月は日割 |
端末代金 | 0円 | レンタルのため | |
オプション(端末保障) | 500円 | 加入は任意 | |
オプション(セキュリティ) | なし | ||
解約費用 | 解約違約金 | 0円 | |
端末返送料 | 自己負担 | ||
WiFi端末 |
通信速度 | 187.5~612Mbps | |
通信制限 | WiMAX端末:10GB/3日 Softbank端末:3GB/1日 |
※税抜き価格です。
そうです!ご覧の通り、初期費用なし、端末代なし、解約違約金なし、オプションは完全任意!と、非常に明瞭会計なのです。
それでは、個別の費用についてみてみましょう。
初期費用
初期費用は全くかかりません。他のレンタルモバイルWiFiは、契約時に事務手数料3,000円程度かかる場合がほとんどのため、気軽に契約できます。
月額料金
月額料金は、3,300円(税抜)で、他のレンタルモバイルWiFi業者だと3,600円(税込)程度が一般的なので、それと比べても格安です。
オプション代金
縛りなしWiFiには、「安心サポートプラン」という月額500円(税抜)で入れる端末保障サービスがあり、加入は任意です。
他のレンタルモバイルWiFi業者は、この端末保障のオプションサービスが初月は強制加入で、解除するにはひと手間かかりますので、任意加入というのは非常にわかりやすいです。
端末代金、解約違約金
もちろん、端末がレンタルのため、端末費用も解約違約金もかかりません。ただし、解約時は端末を返送する必要があり、その返送費用だけは自己負担になります。
毎月の支払いイメージ
それでは、縛りなしプランについての、毎月の支払いイメージをまとめてみました。
縛りなしプランの毎月の支払い
縛りなしプラン | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 解約時 | ||
初期費用 | 事務手数料 | ー | ー | ー | … | ー |
月額費用 | 月額料金 | 日割 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | |
端末保障 | 任意 | 任意 | 任意 | 任意 | ||
解約費用 | 解約違約金 | ー | ー | ー | 0円 | |
端末返送料 | ー | ー | ー | 自己負担 | ||
消費税8% | ー | 264円 | 264円 | 264円 | ||
合計金額 | 3,564円 の日割 |
3,564円 | 3,564円 | 3,564円 +送料 |
そう、かかるのは月額料金だけで、しかも初月は日割り計算してくれますので、とてもありがたいです。
解約時のみ返送料が自己負担になります。
メリットは?
では、縛りなしWiFiの「縛りなしプラン」についてのメリットをまとめてみました。
縛りなしプランのメリット
- 初期費用が0円
- 端末代が0円
- 解約違約金が0円
- 月額料金が格安
- オプションサービスの加入は完全任意
- 通信制限がほぼなし
- 発送が早い
料金のところで説明したと通り、メリットだらけです。端末の発送も、最短で翌日発送です。
ただし、私が契約したときは、3日後に届きました。人気のためか、少し遅くなることも多いようです。
デメリットは?
では、縛りなしWiFiの「縛りなしプラン」のデメリットがあるのか調べました。
縛りなしプランのデメリット
- 端末保障未加入時の弁済金が高額
これが、縛りなしWiFiの唯一の欠点です!
縛りなしWiFiの端末保障サービス「安心サポートプラン」に加入していない場合は、端末を故障、紛失してしまった場合の弁済金が高額です。
縛りなしプランの弁済金
端末保障の加入 | 弁済物 | 料金(税抜) |
加入時 | 端末の故障、水没、紛失 | 10,000円 |
SIMカード代 | 3,000円 | |
未加入 | 端末の故障、水没、紛失 | 39,800円 |
SIMカード代 | 3,000円 |
端末保障加入時に加入していても、弁済金が10,000円かかってしまいますが、未加入時はさらに高い39,800円になってしまいます。
一般的なレンタルモバイルWiFiは、端末保障に加入している場合の弁済金は0円で、保障未加入時の弁済金は25,000円程度なため、それよりもかなり高くなります。
そして、端末の紛失など、SIMカードの再発行が必要な場合は3,000円(税抜)かかり、安心サポートプランは適用されません。
心配な方は「安心サポートプラン」に加入しておいた方がいいかもしれません。
端末は?
縛りなしWiFiの端末は、WiMAX回線とソフトバンク回線の合計4種類の端末があります。
縛りなしWiFiの端末は?
端末名 | 603HW | 502HW | W04 | WX05 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メーカー | HUAWEII | HUAWEI | NEC | NEC |
キャリア | Softbank | Softbank | WiMAX2+ | WiMAX2+ |
下り最大通信速度 | 612Mbps | 187.5Mbps | 440Mbps | 440Mbps |
連続通信時間 | 約8.5時間 | 約10時間 | 約10.5時間 | 約14時間 |
連続待受時間 | 約850時間 | 約850時間 | 約850時間 | 約700時間 |
接続可能台数 | 13台 | 10台 | 10台 | 10台 |
レンタルモバイルWiFiは、ソフトバンク回線だけのところも多いですが、縛りなしWiFiはWiMAXとソフトバンク両方あります。
ただ、端末の指定はできませんが、自分の住まいの通信エリア状況により、申し込み後に連絡すると、WiMAXかソフトバンク回線の指定は可能です。
また、私が契約したときはソフトバンク回線の「801ZT」が届きました。在庫の具合によって、別の端末も届くようです。
通信制限は?
通信制限は、ほぼ無制限です。ただ、実際は回線を提供している通信会社の都合上、WiMAX回線は3日に10GBまで、ソフトバンク回線は1日で3GBの通信制限がかかります。
といっても、1日3GBだと、相当なヘビーユーザーでないと引っかかることはなく、通信制限がかかったとしても、翌日だけなのでまったく問題ありません。
評判や口コミは?
では、縛りなしWiFiの評判について見てみましょう。
いい評判は?
縛りなしwifiを今日11時間くらい使っみて、ずっとスマホはポケットwifiに接続してたんだけど、速度と電波状況は問題なかった。車のレーダー探知機がネットに繋がるから取締情報とか常に最新状態に更新されるのはいいな。バッテリーも25%くらいしか消費しなかった。 pic.twitter.com/lIWRCsxkQ5
— ぶるっくん (@brooke_333) 2019年4月21日
『縛りなしWiFi』、おととい申し込んでもう届いた!
〇月額3,564円ポッキリ
〇通信制限実質なし
〇2年縛りもなし
〇端末代ゼロ今のとこスピードちゃんと出るし電波も安定してます。いい買い物したかも。 pic.twitter.com/MRTr45STZi
— カタオカヒビク (@hibikukataoka) 2019年2月24日
速度も、バッテリーも安定しているようです。
悪い評判は?
ルーターがいつ入荷するかわからないし、言えないと待たされ続けた縛りなしWiFi。
さすがに1ヶ月近くたったので、途中経緯くらい連絡くれてもいいんじゃないですか? とメールしたら、「お待たせしました。入荷しました」と返事が来たけれど、言わなきゃこれ、来ないままだった? #縛りなしWiFi— しろたろう (@shirotaro_u) 2019年5月29日
悪い評判はほとんどなかったですが、人気のためか、人手不足のためか、端末が送られるのが遅い場合もあるようです。
私も届くのが3日後だったので、その辺りは注意した方が良さそうです。
解約について
縛りなしWiFiを解約する時は、料金や手順はどのようなものなのでしょうか?
解約の料金は?
縛りなしプランは端末がレンタルなので、解約違約金は0円です。その代わり、解約時は端末を返送する必要があります。
解約を申請しても、その時点では解約にならず、翌月末が解約日になります。その解約日の翌5日までに、返送先に到着するよう発送します。ただし、送料は自己負担です。
解約方法は?
解約はホームページの「お問い合わせ」フォームから、カテゴリで「解約」を選択し、その旨を連絡します。

注意点は?
縛りなしWiFiの他の注意点はあるのでしょうか?
アダプターがない
縛りなしWiFiは、充電ケーブルは付属するのですが、コンセントにつなげるACアダプタが付属しません。以前は付属していたので、在庫が追い付かなくなったのでしょうか?
とにかく、そのままでは充電できないので、自分で用意する必要があります。

コールセンターがない
縛りなしWiFiはコールセンターがなく、何かを問い合わせたい場合は、ホームページの「お問い合わせ」から行う必要がります。

まとめ
以上のように、縛りなしWiFiは、いいことづくめのレンタルモバイルWi-Fiでした。
通信事業社にありがちな、初期費用、契約期間の縛り、オプションサービスが契約に強制加入などが、まったくありません。
かかる料金は月額費用のみで、全通信事業者が見習ってもらいたいと切に感じました!(笑)