1200Wi-Fiは、契約時は初期費用や、色々なオプション費用、解約時は解約違約金など、さまざまな料金がかかります。
しかし、「縛りなしWiFi」は、初期費用なし、解約違約金なし、オプション費用も任意、かかる費用は月額3,300円のみという、非常にわかりやすい料金体系です。

そんなお得な「縛りなしWiFi」の申し込み手順を紹介します。
今は、少しデザインが変わっていますが、だいたいは同じ流れです。
縛りなしWiFiの契約方法
契約する時は、トップページ左側か、ホームページの途中途中にある「お申込み」から始めます。

お申し込み情報の入力
まずは、借りたい端末の台数、希望の到着予定日などを入力します。
安心サポートプランについては、端末を破損、紛失した場合の弁償費用が39,800円(税抜)とかなり高いので、心配な方は加入した方がいいかもしれません。
ただ、年間にすると6,000円(税抜)もするので、長期契約する場合は損になることもあります。具体的には5年で30,000円(税抜)にもなり、賠償額の減額分29,800円(税抜)より高くなり、逆に損になってしまいます。
モバイルバッテリーは、どこでも安く買えるのでわざわざレンタルする必要はないと思います。
クーポンコードは今は特にキャンペーンはやっていないので、入力は不要です。
- 申し込み台数(1~10台まで)
- 到着希望日(翌日以降が選べます)
- 利用終了予定日(3ケ月未満~3年以上まで選べます)
- 安心サポートプランの申し込み
- モバイルバッテリーの申し込み
- クーポンコード

個人情報の入力
次は、自分の名前や生年月日、住所などの個人情報を入力します。すべて必須項目です。
発送先住所を、別の住所に選択した場合は、その「届け先住所」を入力します。
- 名前
- 名前のフリガナ
- 性別
- 生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- 住所
- 発送先住所

クレジットカード情報の入力
料金の支払いはクレジットカードのみのため、クレジットカード情報を入力します。その後、利用規約に同意をチェックして、次に進みます。
- クレジットカード番号
- セキュリティ番号
- 有効期限
- カード名義

内容を確認する
今まで入力した内容を確認して、送信します。訂正する場合は「戻る」ボタンで戻って訂正しましょう。

申し込み完了
申し込み完了です。あっという間です!(笑)

▼すぐに申し込み完了メールが届きました。翌々日に到着予定になっています。月末までの日割り料金もすでに計上されていました。到着も早ければ、請求も早い!(笑)

解約方法
縛りなしWiFiの解約は、トップページ左側か、途中途中にある「お問い合わせ」から行います。
電話やメールをする必要はないため、解約も気軽に行え、非常に良心的です。

名前の入力
名前、メールアドレスを入力します。申し込みの前か後かは、モバイルWiFiを申し込んで、発送した前か後かです。
お問い合わせカテゴリは「解約」を選択し、お問い合わせ内容も必須項目のため、解約したい旨を入力します。
- 名前
- メールアドレス
- 申し込みの前か後か?
- 「解約」を選択
- 解約する旨を入力

内容を確認
今まで入力した内容を確認して、大丈夫なら送信します。

完了
解約の申し込み完了です。あっという間です!

▼後日、解約完了のメールが届きました。月末が契約終了日で、その翌月の5日までに返送します。
遅れると、翌月分の料金がかかってしまいますので注意してください。

解約のため返送先に送る
モバイルWi-Fiの端末本体と、ケーブルの一式を返送先に送ります。その時の送料は自己負担になります。
万が一、配送中に商品が破損した場合、その費用などは自己負担になるため、送られた時と同じように緩衝材を使い、配達記録などが付いた方法での発送がよさそうです。
配送業者はどこでもよく、送られてくるときはレターパックライトでくるので、同じ方法で送り返すのがいいと思います。
事前にお問い合わせフォームで解約申請せずに返送しても解約にはならないそうで、注意が必要です。

まとめ
縛りなしWiFiは、料金体系が「月額のみ」と単純なため、契約も簡単です。
そして、縛りがないため解約違約金もかからず、簡単に解約できるため、非常に良心的です。
借りたいときにサクッと借りて、解約したいときにサクッと返せる、縛りなしWiFi、お気に入りの方はご利用してみてはいかがでしょうか。