退職

失業給付を受けるために初めてハローワークに行った話【体験談】

私は会社を退職したため、失業給付を受けるため、初めてハローワークに行ってみました。ここでは、その体験談を語っていきたいと思います。

ハローワークにいつ行くか

まず、会社から離職票が届かないと基本的に手続きができませんので、離職票の到着を待ちます。私は退職から5日後に郵送で届きました。

そして、失業給付を受給するには、まずハローワークに行って手続きを行わないと、何も始まりません。

ハローワークで手続きを行った日が「受給資格決定日」とし、そこから7日間の待期期間後に(給付制限がある場合はさらに2ヶ月後に)、失業給付が始まります。

つまり、早めに失業給付をもらいたいのなら、すぐにハローワークに行った方がいいのです。

しかし、ハローワークに行く曜日は、その後の失業認定日に毎週行くことになるので、混んでそうな土日の前後を避け、週の半ばに行くことにしました。

ネットで仮登録すると手続きがスムーズ

事前にハローワークインターネットサービスで、自分の情報や求職情報などを仮登録すると、ハローワークでの手続きの時間が短くて済むようです。

ホームページの下の方の「求職申込(仮登録)」から情報を入力すると、特にアカウント登録をする必要もなく簡単に済みました。

ただ、分かりにくい入力欄などもあり、あくまで仮の登録にし、後はハローワークで詳しい話を聞くことにしました。

「入力完了の翌日~14日以内にハローワークに来てください」とのことでしたが、自分は出発する直前に入力したので、当日の入力でも大丈夫でした。

持ち物を準備する

そして、ハローワークに持っていくものを準備します。

持参する物
・離職票1と2
・本人確認書類(免許書など)
・マイナンバーカード
・通帳
・写真2枚
・印鑑

▲持ち物を準備する

実際の所、印鑑は不要でした。また、写真付きのマイナンバーカードがあれば、写真2枚も不要なようです。

ハローワークにつくと

地元のハローワークにつくと、受付の方に「会社を退職し、離職票をもらいました。それと、ネットで仮登録をしました。」と伝え、離職票を提出します。

すると、離職票1に失業給付の振込先の口座番号と、失業状態の確認アンケートを記入するよう言われ、再度提出しました。

▲振込先口座を記入しアンケートに回答する

その後、受付番号表をもらってしばらく待ちます。

担当者と面談

しばらくしてから、番号で呼ばれ、担当者と向い合せの席で面談します。

そこで、私がネットで仮登録した情報の確認をしました。

ネットでは出発直前に慌てて入力したのと、よく分からない部分は未入力だったので、その辺を聞かれました。また、入力しなかった資格や、希望する職種なども伝えました。

希望する職種や、労働時間、休日などは、後からでも変更できるので大丈夫のようです。

その後、色々パンフレットをもらいましたが、「受付表」は毎回ハローワークに来る際に必要になるようで、大事に保管しておいてくださいとのことです。

その後、保険担当の方との面談に回されます。

保険担当と面談

また、しばらくしたら名前で呼ばれ、今度は保険担当の方との面談が始まりました。

ここで、離職票2の裏面に書かれてある退職理由「4D(一身上の都合)」に異議はないかが聞かれました。

最初、「はい」と流しそうになりましたが、「実は体調不良で退職しました」と伝えました。

すると、担当者に「医師に就労可否証明書を記入してもらえれば、退職理由の変更ができます」と教えられ、その書類をもらいました。

▲就労可否証明書に医師のサインをもらう

この書類には、あくまで体調不良が理由で退職したが、現在は働ける状況にあると書いてもらうことが必要です。「働ける状態ではない」とすると、失業給付はもらえません。

そして、受給資格者のしおりを渡され、それにそって、求職活動と失業給付の流れについて一通り説明を受けました。

▲受給資格者のしおり

保険担当者の話の内容
・雇用保険説明会について
・最初の失業認定日に持ってくるものについて
・失業給付の日数について
・7日間の待期期間と給付制限について
・1年後の受給期間満了日について
・求職活動について
・失業給付中の仕事について
・再就職手当について
・就職について など…

私の場合は、新型コロナウィルスの緊急事態宣言中のため雇用保険説明会は中止で、代わりにYouTubeで内容を確認し、チェックシートに記入すればOKのようです。

また、ハローワーク来所持に毎回マイナンバーカードを持ってきてくれれば、写真2枚の提出は不要とのことでしたが、私は用意してしまったので提出しました。

以上で、ハローワークの手続きは終わりでした。

ハローワークに行った感想

事前にネットとかで調べてみると、ハローワークの職員は横柄だという話をよく目にしましたが、自分の地区のハローワークの方はみな親切に対応してくれました。

また、離職票の退職理由は自己都合退職である「4D」と記載されている方が多いと思いますが、会社の労働条件や病気が理由なら、そのことを必ず伝えましょう。

そこをすんなり流してしまうと、そのまま「自己都合退職」として処理され、2ヶ月間の給付制限がついたり、もらえる失業給付が減ったりしてしまいます。